HDD交換下調べ(2) |
HDD交換について一つ大事なことを忘れてたΣ(゜ロ゜;)!! HDDの規格調べてなかった ![]() このパソコンが発売されたとき HDDはATAとSCSIのふたつの規格があり このときはSCSIの方が転送速度が速かったはず ![]() SCSIの可能性がかなり高い… ![]() 今一般に普及しているのはATAで SCSIはサーバ用として利用されるのみになってしまったため 値段の差がハンパないです(^^;) いちおうATAとSCSIはピンの数がちがって ATAは40ピン SCSIは68ピンor50ピンなので 区別はできます 比較→ATA 40ピン SCSI NARROW 50ピン SCSI WIDE 68ピン 早速調べてみると… ![]() ATAでした(^-^) これで安く抑えられそうです ![]() あともう一つ忘れていたことがあった… ![]() HDDの容量の壁についてです 考えられる壁は8GB 32GB 64GB 136.9GBで 8GBの壁は…まあいけるでしょう ![]() このパソコンはもとから8GB備わっているので 32GBの壁にはひっかかるかもしれません ![]() 32GBの壁というのは昔マザーボードで広く使用されていた AWARD BIOSのバグが原因で 問題発覚が2000年なので微妙… 64GBの壁はWindows 98までのOSでは FDISKの問題により64GBを越えるディスクでのパーティション分けが出来ないというものなのでたぶん大丈夫かな パーティション分けするならはなしは別ですが… あとBKi810 の BIOSにはここに壁があるらしいのですがそれはスルーで(^^;) 136.9GBの壁は回避しようがありません(´;ω;`) というのもこの壁はwindows98では越えられない壁なので 仕方ないね てことで価格.comで調べてみてこのHDDに決定♪ 容量不足が気になりますがプリンタのインストールにはこれぐらいで十分です ![]() まあ100GBから値段がかなり上がるからでもあるのですが… ![]() スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://2424vali7.blog9.fc2.com/tb.php/25-af52a597 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:nrf saint
FC2ブログへようこそ!
主にPCパーツや据え置きゲーム機に関する話題が多いです 多少説明不足なところもありますが そこはスルーで(^^;)