CPU交換の下調べ |
今回は一番難所だと思うCPU交換についての下調べを… このパソコンに搭載されているCPUは Intel Celeron 466MHz(性能についてはこちら)なんですが 調べたところ、ソケット形状さえ合えば一応挿せるので いまのところ理想のCPUはIntel Celeron 1.40GHz(性能はこちら) でもマザーボードが 100MBものFSB値に対応しているかの問題があるので 一番無難なCPUはIntel Celeron 766MHz (性能はこちら)かなぁ ![]() それでだめだったら コア形状が同じやつのIntel Celeron 533MHz(性能) で試してみようかと思います おっといけね 消費電力のことを忘れてた(^^;) 店員に聞いた話だと 大概のメーカー製のパソコンはコスト削減のために 電源はギリギリのやつを使ってるらしいです ![]() このパソコンの改造の鍵を握るのは意外と電源かも ![]() 電源は消耗品なので同じサイズを見つけるだけでも大変だしね… できるだけ頑張ってもらいたいものです ![]() きっとIBMなら先を見越して絶対大きめのやつ積んでるはず ![]() でもこのパソコン販売から2年後にはもうIBM製のパソコンはなくなっちゃったもんなぁ(´・ω・`) 一回このパソコンの電源は何ワットかメーカーに問い合わせてみようかな? しかしIBMはすでに撤退してるorz レノボに問い合わせてみるか(*´Д`)=3ハァ・・・ てなわけで一応予定では Celeron 1.40GHz →Celeron 766MHz →Celeron 533MHz の順で試す予定です 一応無かったときのためにPenⅢもかんがえておこうかな? とりあえずジャンク屋でいろいろ漁ってみるか… でもこれがまた面白いんだな( ̄ー ̄) 買ったやつが動いたときの感動は他では味わえられないはず ![]() ![]() スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://2424vali7.blog9.fc2.com/tb.php/15-8920344d この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:nrf saint
FC2ブログへようこそ!
主にPCパーツや据え置きゲーム機に関する話題が多いです 多少説明不足なところもありますが そこはスルーで(^^;)